浜名湖クッキングスタジオ<10-2>
スズキマリーナ浜名湖Blog「新人奮闘記」の記事。
[新人奮闘記] 更新日:2017/12/29
2017年もあと3日!!!
最後のクッキングスタジオです。
~料理篇~
トウジン料理。色々調べました
刺身・昆布締め・煮つけ・鍋・天ぷら・から揚げ
ざっとこんな感じの検索結果
さて。どうするか。
悩みました。
刺身で食べたいけど、なんか怖い…
かといって煮つけはつまらん…
…そうだ!昆布があるぞ!!!
昆布締めにしよう!!!
ということで作るのも食べるのも
初昆布締めです。
”おさしみ用昆布”
実は以前オーナー様からお土産でいただいていました。
渡邉と、自分(佐藤)が釣ったヒラメで…
と話しておりましたが、夢叶わず。
渡邉から昆布に水分を含ませてから
と言われていたので
お酢を表面に塗ってからのせていきました
トウジン、とにかく身が柔い…
身割れもしてとっても捌きにくいです
これをx2作りました
ジップロックにつめて空気を抜いて…
冷蔵庫でおやすみなさーい!☆
半日後がこちら
おっ水がでてるでてる
渡邉が2日くらい置けって言ってたけど
とりあえず我慢できないし食べちゃおっ
ということで半分実食!
おぉぉ、おいしそうや…
昆布の香りがほのかにします
とりあえず何もつけずにいただきまーす
昆布の風味がしておいしい!
昆布締めはじめて食べたから何が正解かよくわからないけど
おいしいぞ!!
醤油つけなくても十分おいしかったです!
半分は我慢して。
2日後です
さらに水が出てる
ネバネバ度も増しています
半日より透明感がすごい!
ほーらお皿の向こうが透けて見えますよー
キラキラしてるっ!
とにかくこんなに薄く捌けたことを誰かほめてください。
味は2日目の方が昆布の風味がさらに際立ち、絶品でした!!
こりゃ昆布締めはまりそうです。
残りは天ぷらに
ヒラメのように身がほわほわというより
タラのように身がしっかりしていました
トウジン。堪能しました。
見た目の数倍おいしいです!!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
アカムツは安定の炙りです笑
ブログ的にはつまらない…
でも欲には勝てない!!
もう、食べたくて食べたくて仕方がなかった!
はーおいしい。私塩派です。
今回はより楽しめるように半身ずつ食べました(*゚▽゚*)
今度は、塩焼きにして 食べたてみたい な 。
H様のクリスマスプレゼントでとっても幸せになれました*。
ありがとうございました(´`*)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
これまで10回たくさんの方々に
お魚を譲っていただきました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございました*。
来年も続けていく予定なので、
面白い魚や、魚があふれたときは
ぜひ佐藤まで(・v・。)
みなさん楽しい年末年始をお過ごしください。
もりもり食べて私と一緒にお正月太りしましょうね
それでは良いお年を!
◎佐藤◎