カキ番外編
スズキマリーナ浜名湖Blog「新人奮闘記」の記事。
[新人奮闘記] 更新日:2018/03/08
*2018-4.5*
前回の予告通り番外へーん!
1月に初の落ち牡蠣拾いへ!
いつも優しいFオーナー様と、営業Nと3人で出陣!
マリーナからすぐそこの船団ができているポイントへ。
冬は本当に水が良く澄んでいて海底が丸見えです!
なんとなく、ここかなぁ
と狙いを定めて拾っていきます
これがなかなか難しい…
ウンウン言いながらだんだんとコツをつかみました
重くて大変だったけど楽しかったです★
そして本当に大変なのは帰ってきてから…
これ全部剥くの?驚愕。
初めての殻むきをちょっぴり手伝って、
あとはオーナー様がむいてくださったのを少し頂きました笑
↑優しい~
これは後日御津にいる青木とカキフライに!
下処理しないで水で洗っただけで揚げて食べました。
今思うと恐ろしい。
良くわからない形になったカキフライ
味はちゃんとおいしかったですよ!
青木がお味噌汁を作ってくれる。
めちゃおいしい。幸せ。
実は牡蠣があまり得意ではありませんでしたが、
数年ぶりに食べたらおいしかったです(*゚▽゚*)
- - - - - - - - - - - - - - -
ここからさらに番外編
~ハーバーNのクッキングスタジオ♪~
Mオーナー様に牡蠣を頂き、
クッキングスタジオ開講したようです。笑
何も言わずに十数枚の写真を突如送ってきます。
か な り 驚きます。
ハーバーNは
牡蠣蒲丼です!
おいしそうだよね~食べたいよね~
と以前話していたので、自作したようです。
※ここからは私の想像で実況していきます。
コチラ頂いた牡蠣。割と量があります。
さぁ下処理から!もちろん大根おろし!
(最初にんにくだと思ってました。どんだけ入れるの?って)
下茹でしている間に玉ねぎを炒めます。
下茹で完了!玉ねぎは一旦お皿に空けて、
牡蠣を炒めます。結構大振りな子が勢揃いです!
一通り焼き色がついたらかな?
玉ねぎを合流させて、味付けしていきます
味付けは醤油みりん砂糖お酒あたりでしょうか?
きゅーーーん。おいしそーーう!
もういい匂いがしますね。絶対、しますね!!
はーお腹すいてきた。
軽く煮込んで完成!
おいしくできたそうですが、
気持ち甘かったそうです!
鷹の爪を入れてもよかったかなぁ
とのことでした~
本場を食べて修行ですかね?!笑
以上。
ハーバーNのクッキングスタジオでした♪
- - - - - - - - - - - - - - -
Fオーナー様、Mオーナー様
ありがとうございました(*^^*)/
◎佐藤◎