三河湾久しぶりの出航と釣果
レンタルボートBlog「スズキマリーナ三河御津」の記事。
[スズキマリーナ三河御津] 更新日:2019/10/27
2019年10月27日(日)
9月末から台風の影響や、荒天によって週末の出航が出来ない日が
続いていましたが、久しぶりに出航日和となりました。
フィッシング艇も、全艇出航しましたよ
台風前と通過後では、海の状況に変化が有るようですが
そんな中、クラブ会員T様4名グループが中部電力沖で
ツバス(ブリの子)・シオ(カンパチの子)・マゴチを
釣って来られました。
仕掛けは、メタルジグとタテ釣り仕掛け
今年はマゴチを釣りあげて来られる会員様が多いいですよ
海面の状態が良ければ、マゴチ・ヒラメ狙いでワインドも有りです
スタッフOの持論
普段、釣りポイントでワインドをされている方をほとんど見ません。
魚達は真新しい見たことの無い仕掛けに対し、興味を示してきます。
興味を示し、仕掛けに近寄って来ることで、食べにくる魚の確立が上がる訳です。
皆がワインドをやり始めると、魚達も見慣れて近寄るどころか、振り向きもしなくなり
魚達がスレてきます。
人間で例えれば
誰もが振り向くスーパー美人に、同じ手で口説いても無反応って事です。
試すなら 今
ワインド仕掛けをタックルBOXに忍ばせるかは、あなた次第。
(釣りポイントの水深は20mほどなので、ヘッドの重さは
何種類か揃えた方が良いです。)
この時期は、色々と試したい仕掛けが有るので悩むのも楽しいですね。
今時期の対象魚
キス・カワハギ・シーバス・メッキ・アオリイカ
青物(ツバス・ハマチ・ブリ)・ヒラメ・マゴチ
平日はボートも少なく、釣りもしやすくて楽しいですよ。
皆様のお越しお待ちしています。
スズキマリーナ三河御津 スタッフO