更新手続き・講習
ボート免許ライセンスの更新手続き・講習、日程スケジュール。
ボート免許ライセンス更新について
ボート免許の有効期限は5年間と定められています。
5年ごとの更新手続き(更新講習受講)が必要となります。
更新は有効年月日からさかのぼって1年前からできます。早めの受講により、次回の期間が短縮されることはありませんので、余裕をもって早めに更新されることをお勧めいたします。
また、有効期限切れ(失効)の免許証は失効講習を受講することにより免許証を復活させることが出来ます。
その他にも住所を変更された方(引っ越し、区画整理等)、氏名・本籍地の変更がある場合などはスズキマリーナ浜名湖・スズキマリーナ三河御津までご連絡ください。
必要書類・料金等
申し込み時にご提出ください。
更新のお申し込みには、「必要書類の送付」と「講習料のお支払い」が必要です。
必要書類 | 枚数 |
---|---|
受講申込書 | 提出用①② 各1枚 |
ボート免許証のコピー(写真の面)
|
2枚
(上記受講申込書 提出用①②へ貼り付けます) |
写真
|
2枚 |
委任状
|
1通 |
住民票
|
(今お持ちのボート免許記載事項に変更事項がない場合は必要ありません。) |
講習料
|
13,000円(更新講習) 20,500円(失効講習) |
浜松市内にお住まいの方で、更新後の免許証住所を再編された新しい区で作成したい方
必要書類 | 枚数 |
---|---|
更新もしくは失効講習と一緒に住所更新をされる場合追加料金はありません。
浜松市の行政区編成に関する詳細は、下記サイトをご確認下さい。 浜松市 区再編に関するQ&A(浜松市のサイトにリンクします。)浜松市 行政区の再編について(浜松市のサイトにリンクします。) |
1通 |
講習会当日について
講習会当日、身体検査を受けていただきます。
更新可能な身体検査基準
- 両眼とも矯正で0.5以上。
- 5mの距離から話声語が理解できること。
- 疾病または身体障害があっても、軽障で勤務に支障が無いと認められること。
支障のある方は事前にご相談ください。
講習時免許証の実物は会場にて回収されます。更新後の免許証は講習後1~2週間の間に申込書の住所へ郵送されます。余裕をもって早めに更新されることをおすすめ致します。
日程スケジュール
ボート免許ライセンスの更新手続き・講習について、ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。